
バッグは衣類と同時にクローゼットに収納します。このとき活躍するのがバッグの中にバッ
グを入れるというバッグinバッグというテクニックです。
ポイントは素材や大きさ使用頻度が近いバッグを組み合わせて入れ子にすることです。こう
することで収納スペースが半分となって他の収納に有効活用することができるようになりま
す。1つのバッグに中に入れるのは2個までとします。中に入れるバッグの持ち手を外に出
すとバッグのある場所が一目瞭然となりバッグをセレクトするのも楽しくなります。これを
クローゼットの上段に立てて置くと見栄えもよくなります。
ハンガーを揃える
ジャケットやコートなど厚手のものやひらひらとして畳みにくかったりシワになりやすいア
イテムはかける収納にしていきます。このとき先に説明をした右肩上がりに軽くする方法以
外にハンバーの選び方も心が動く要因になります。いちばんいいのは全て同じハンガーにす
ることです。そうするとクローゼットの中がスッキリとまとまって見えて気持ちがよく扉を
開けるのが楽しくなるはずです。ハンガーは使いやすければどんなタイプでも問題ありませ
んが大切なのはこれがいい!と自分の心が動くものを選ぶことです。
たたんで立たせる結ばない
トップスもスカートもたたんで立たせます。靴下やストッキングは結びません。
トップスやパンツだけでなくスカートまでもきちんとたたんでクリアケースやボックスに立
たせて収納します。
たたむ収納はかけるう収納に比べてスペースを取らないので積極的に活用していきます。ど
のアイテムもできる限り平らにコンパクトにしていきます。何がどこにあるか即座にわかる
ように本棚に本を立てるのと同じイメージで立てていきます。またソックスやストッキング
も二つ折りまたは三つ折りにして小さく丸めるようにしてたたみます。ボトムスを入れる
ケースの隅などのスペースを作って収納しておくとボトムスとの合わせ方などコーディネイ
トを考えるときにもとても便利です。
まとめ
バッグもクローゼットに入れておく。
バッグの収納はバッグinバッグにし1つのバッグの中には二つのバッグまで。
衣類のハンガーは心躍るもので統一を。
ボトムスや靴下、ストッキングも畳んで立てる収納を。
カラーコーディネイトもしやすくなります。